このページでは、「プログラミング教室やなぎ」が、どのような教室なのか紹介していきます。
やなぎパソコン教室の歴史
やなぎパソコン教室は、平成25年5月にオープンした教室です。教室は、佐賀市の城内にあり、佐賀県立西高等学校や佐賀大学附属中学校のすぐ側で営業しています。
これまで、主婦の方に人気の地域密着型のパソコン教室を運営してきましたが、2020年に小学校でプログラミング教育が始まることをきっかけに、「未来のための子どもプログラミング教室やなぎ」を、2019年9月に開講させることになりました。
教室運営者
佐賀市出身の嵩柳が1人で運営しています。39歳の男性講師です。
小学生時代は、教室の側にある赤松小学校に通っていました。大好きな思い出の地の赤松校区に教室を開講しています。
プログラミング教育は、年齢を重ねた先生よりも若い講師(年齢が30以下)が教えたほうがいいというのが教室の考えです。
教室では、若く才能ある、大学生や専門学生の講師の方と協力して、子ども達のプログラミング授業を行っていきたいと思っています。
教室の思い
自分の可能性を最大限に活用して、孫正義さんのような偉大な実業家へ
教室長である嵩柳は、「孫正義」氏を尊敬し理想とする実業家です。志高く、世界中の実業家たちと肩を並べる日本人、「孫正義」氏のように高い志を持った、子ども達を育てたい・・・。そんな思いがあります。
やなぎは、小学生から始められるプログラミング教室です。プログラミング言語やスキルを身に付けることだけが目的ではなく、近い将来プログラミングが読み書きできる人、出来ない人の、社会的格差は圧倒的に広がります。これから先のAIや海外の労働者にも負けない人を育てていきます。
授業体系
小学校4年生以上の生徒様に、講師一人が付き学習を進めていく半個別学習です。講師は、教室長の嵩柳か学生講師がお子様の授業の進行をさせていただきます。
学習内容は、60分間QUREOプログラミング教室、30分間タイピング、Word、Excel、Power Point、検定対策等)の90分授業となります。
QUREO プログラミング 教室
「QUREOプログラミング教室」は、多数のインターネットサービスを運営するサイバーエージェントグループの開発ノウハウが詰まった、プログラミング教室です。
おすすめのポイント♪
動画やアニメキャラクターを使っているので、プログラミングやパソコンに不慣れなお子様まで楽しく、自分のペースで自律的に学習できます。
サイバーエージェントグループの株式会社QUREOの教材を使って、佐賀の子ども達の未来の可能性を伸ばしていきます。
子ども達が目指す山
学習をするうえで、一番大切なのは、「目標設定」どこに向かうのか?
教室では、この目指す山を決めています。
成果や、結果が見えない学習は「苦」でしかありません。
もちろん、結果や成果を出すには、努力と苦労もあると思います。
人間は、安きに流れる生き物です。
教室では、明確な目指す山を設定しています。
プログラマーになりたい、HTMLやillustratorやphotoshopを使ってホームページを作りたい。
このような漠然とした目標ではなく、もっと明確な短期的な目標を設定しています。
資格・検定の取得
- 毎日パソコン入力コンクール2級以上の合格(タイピングスキル向上させます)
Word検定試験2級以上(サーティファイが主催する検定です)
Excel検定試験2級以上(サーティファイが主催する検定です)
Power Point検定試験2級以上(サーティファイが主催する検定です)
ジュニア・プログラミング検定2級以上(サーティファイが主催する検定です)
サイバーエイジェントグループ キッズプログラミング検定 任意
の取得を目指します。
未来のための子どもプログラミング教室 やなぎ 概要
運営元 やなぎパソコン教室
所在地 佐賀県佐賀市城内1‐9‐15 西の門ビル1F
設立 平成25年5月
代表者 嵩柳
事業内容 教室の運営、Amazon物販業、ホームページ・SNS・グーグルストリートビュー制作
コメントを残す